司法書士試験が終わって、司法書士試験の勉強をすぐに始める方もいれば、一旦他資格を目指す方もいるかと思います。
他資格の中では行政書士が司法書士受験生におすすめだとか。
司法書士試験と行政書士試験では科目と被っている部分も多く、行政法と一般知識をやれば7月からでも間に合うみたいです。

そこで今回は各予備校の司法書士受験生のための行政書士講座について簡単にまとめてみました。
伊藤塾
伊藤塾では、司法書士受験生のための講座「行政書士スピードマスター講座」があります。
この講座の行政法と一般知識を担当する平林先生はなんと司法書士試験に合格されています!
長年行政書士の講座を担当していて、かつ司法書士試験にも合格されているので、司法書士受験生が効率良く行政法を勉強できるように対策されているのがポイント!
講座カリキュラム

インプット講座だけではなく、演習や既出対策もあり、模試も付いてくるので、司法書士受験生はこれを取ればとりあえずOKという構成になっています。
また、こちらを申し込んだ方に特典として「行政不服審査法 一気読み講義」(3時間/一般受講料:4,800円)も付いてきます!
講座費用
講座の費用は通常80,000円ですが、今ならなんと48,000円です!
7月31日まで40%OFFです。(クーポンコード:22d03281)
他校に比べて講座が安いです!
しかもこの講座は模試が付いての40%割引なのでかなりお得!
アガルート
アガルートにも司法書士受験生向けの速習講座があります。
行政法の初回講義と一般教養の初回講義が公開されているので、気になる方は見てみてください。
アガルートはオンライン講義に力をを入れているので、画面上にWEBテキストが表示され、ネットが繋がる環境ならどこでもすぐに勉強することができます。
講座カリキュラム

こちらのアガルートの講座も司法書士受験生用に必要な講座・科目だけで構成されているので、被っていない科目行政法や一般知識を中心に学習をする講座になっています。
合格者には特典がある
アガルートの講座を受講して合格すれば以下のように合格特典があります!

講座費用
講座の価格は模試を含めて59,800円です!
まとめ
各予備校割引などがあるので、司法書士受験生は通常よりもお得に受けることができます。
また、科目が被っていない行政法や一般知識を中心に学習していく講座になっているので、効率良く学習も可能です。
早期割の予備校もあるので、受ける方は早期割などのキャンペーンを忘れずにチェックして申し込みましょう!
なお、行政書士だと独学本も充実しているので、司法書士試験合格者なら以下のようなテキストと過去問で合格している方もいるので、自分の勉強スタイルに合わせて検討してみてください!